6月23日、30日 神戸泡会 夏に向けてスパークリングの紹介と生ハム原木を

6月23日、30日 神戸泡会 夏に向けてスパークリングの紹介と生ハム原木を

6月23日、30日は

神戸は北野にある、シックなサロンで夏に向けた泡会を開催しました。

 

3方から明かりが入り、神戸の景色が見渡せる豪華な

高台にある場所の大きなリビングダイニングで、、、

 

 

今回のテーマは夏に向けた ”泡会”

ということで

 

横濱ワイナリーの

①シードル フジリンゴ

②シードル トキリンゴ

③chardonnay awa

④Kita no chardonnay awa

 

の4種をメインに用意

合わせて、生ハムの原木も用意しました。

 

なかなか一気に何種類も開けて飲み比べる機会も難しいので

貴重な体験となったのではないでしょうか

 

以下、個人的な特徴説明です。

①食用りんごのフジリンゴならではの甘く華やかな香りが特徴、一方で味わいは甘味より酸味が結構感じられる。りんごのお酒って感じ。

 

②フジりんごに比べかなりドライな感じで少し苦味も感じられる、ベタベタした甘さはなく、しっかり冷やして暑い季節にごくごく飲むと最高 ♪

 

③アルコール度数も泡も少し抑えめで優しい味わい

長野のブドウを使用、シャルドネ種だが優しく甘みも感じる瑞々しさ

凍る寸前にして飲むとまたドライシェリーのような違う味わいに

 

④アルコール度数は高め、泡は抑えめ

ビンテージシャンパンのような複雑な味わい。ワインを飲み慣れた方に逆に評価が高い。

 

そのあと、追加でレアな

アゼルバイジャンのロゼスパークリングも

 

こちらはしっかり目の海外ワインです。

最近流行りのロゼ、、、

生ハムによく合います。

 

生ハムはスペインのフビレス村地方の16ヶ月熟成

もちろん無添加

原木からの切り立ては格別の味わい

今回は熟成感が強く、しっかりした風味でした。

 

 

 

あいにくの雨のお天気の中

久々の友人知人にも会え、また新しい出会いもあり

楽しい貴重な時間を過ごせました。

 

※今回参加された方のうちの一人は

現在、淡路島で農リトリートや村づくりをしています。

色々興味深い、、、

何かオーガニックや自然派のワインなどで

一緒にできれば楽しいですね。

明日からはフランスへ行くとか。。。 

 

 

 

 

ブログに戻る