ブログ
大好きな クラフトビール♪ イーグレブルワリー まるでシャンパンのような酔心地!!
今回は、酒縁むすびを立ち上げ以来 お気に入りでお世話になっている”イーグレブルワリー”さんの 特徴などを簡単にご紹介 バイヤーうま、こと私の地元でもある姫路にある 小さな小さなブルワリーです。 https://egretbrewery.jp/ 以下、抜粋 ”イーグレブルワリーは、バーテンダーとブルワーがそれぞれの経験から、人生においての様々な幸せの瞬間を創り出すクラフトビール醸造所です。「大勢の仲間と楽しむ」、「大切な人と過ごす」、「一期一会の出会いを楽しむ」お酒を通じてたくさんの人生を観てきた我々だからこそ出来る、様々な幸せのシーンに合う多様なビール作りを目指します。素材にこだわり、製法にこだわり、人にこだわり、場にこだわります。より沢山の人の<HAPPY>を創り出すために、枠にとらわれない自由な発想で、姫路から世界のお客さまに、美味しいクラフトビールと幸せの瞬間をお届けします。” ”2022年7月、世界遺産「姫路城」のある兵庫県姫路市に姫路市初のクラフトビール醸造所として誕生。オーナー池内(バーテンダー)、醸造責任者 入山(ブルワー)と、彼らに集う仲間と共に、姫路から世界に向けてクラフトビールと幸せをお届けします。” 個人的な感想やオシとしては とにかくバランスが素晴らしい。 基本IPAなのですが、香りや飲み心地、苦味、酸味などのバランスが素晴らしく また、アルコール度数もそこまで高くありません。 昨今のクラフトビールブームで、 特に今住んでいる横濱エリアでは多種多様なブルワリーさんが それぞれ独自で色々なクラフトを醸造されていますが、 全体的な印象としてはしっかり系のIPAが多く、飲み疲れ感が出やすい。 そこに対し、 イーグレはバーテンダーならではのレシピが活きており スイスイ飲めるけど、味わいはしっかり、そしてもう一杯と何杯も飲みたくなるバランスです。 そして、...
大好きな クラフトビール♪ イーグレブルワリー まるでシャンパンのような酔心地!!
今回は、酒縁むすびを立ち上げ以来 お気に入りでお世話になっている”イーグレブルワリー”さんの 特徴などを簡単にご紹介 バイヤーうま、こと私の地元でもある姫路にある 小さな小さなブルワリーです。 https://egretbrewery.jp/ 以下、抜粋 ”イーグレブルワリーは、バーテンダーとブルワーがそれぞれの経験から、人生においての様々な幸せの瞬間を創り出すクラフトビール醸造所です。「大勢の仲間と楽しむ」、「大切な人と過ごす」、「一期一会の出会いを楽しむ」お酒を通じてたくさんの人生を観てきた我々だからこそ出来る、様々な幸せのシーンに合う多様なビール作りを目指します。素材にこだわり、製法にこだわり、人にこだわり、場にこだわります。より沢山の人の<HAPPY>を創り出すために、枠にとらわれない自由な発想で、姫路から世界のお客さまに、美味しいクラフトビールと幸せの瞬間をお届けします。” ”2022年7月、世界遺産「姫路城」のある兵庫県姫路市に姫路市初のクラフトビール醸造所として誕生。オーナー池内(バーテンダー)、醸造責任者 入山(ブルワー)と、彼らに集う仲間と共に、姫路から世界に向けてクラフトビールと幸せをお届けします。” 個人的な感想やオシとしては とにかくバランスが素晴らしい。 基本IPAなのですが、香りや飲み心地、苦味、酸味などのバランスが素晴らしく また、アルコール度数もそこまで高くありません。 昨今のクラフトビールブームで、 特に今住んでいる横濱エリアでは多種多様なブルワリーさんが それぞれ独自で色々なクラフトを醸造されていますが、 全体的な印象としてはしっかり系のIPAが多く、飲み疲れ感が出やすい。 そこに対し、 イーグレはバーテンダーならではのレシピが活きており スイスイ飲めるけど、味わいはしっかり、そしてもう一杯と何杯も飲みたくなるバランスです。 そして、...

アゼルバイジャン 高級ワインシリーズ Meysari →フランスの高級ラインを超えたかも
梅雨前のじめっとした曇り空のお天気 本日は、 日本ではなかなか入手困難な アゼルバイジャンワインを、、、 Meysari INNABI organic red dry 2019 “” 今回は、アゼルバイジャン地ブドウ品種のみを4種ブレンドしたred dry赤ワイン Marselan, Saperavi, Madrasa, Shivanshahi 飲み口はDRYとの通りで甘ったるさはありません。 ちなみに、 アゼルバイジャンは実はワインの発祥の地とのこと!! フランス?イタリア?って思っちゃいますよね。 ちょっとした豆知識。 ...
アゼルバイジャン 高級ワインシリーズ Meysari →フランスの高級ラインを超えたかも
梅雨前のじめっとした曇り空のお天気 本日は、 日本ではなかなか入手困難な アゼルバイジャンワインを、、、 Meysari INNABI organic red dry 2019 “” 今回は、アゼルバイジャン地ブドウ品種のみを4種ブレンドしたred dry赤ワイン Marselan, Saperavi, Madrasa, Shivanshahi 飲み口はDRYとの通りで甘ったるさはありません。 ちなみに、 アゼルバイジャンは実はワインの発祥の地とのこと!! フランス?イタリア?って思っちゃいますよね。 ちょっとした豆知識。 ...

簡単レシピ 横濱ワイナリー 緑の谷のプレリュードと
先日のイベントでも大好評だった。横浜ワイナリーの緑の谷の風のプレリュード無濾過、酸化防止剤不使用の自然派のソーヴィニヨンブランと言うぶどう種類の白ワインです。日本で育てられたソーヴィニヨンブランのため、非常に果実感が強くフルーティーです。甘いと言っても過言ではありません。そして無濾過で手作りならではの丁寧な複雑な味わい。最近流行りのオレンジワインも味わいの薄いオーストラリアの白ワインをもっと美味しく複雑味を持たせるために始まったそう。。。アルコール度数は10%と低いですが、しっかりした味わいのため飽きることがありません。そんなワインに合わせて簡単レシピを今回は成城石井祭りです。<材料>・成城石井のブリーチーズ・成城石井のスモークサーモン・ピンクペッパー・ケーパー・フェンネルこちらを写真のように切って並べて添えるだけ成城石井のスモークサーモンはかなり魚の油分が多めオイだったため、オリーブオイルをかけずにまた素材を生かすため、塩胡椒も今回は無し。フェンネルとピンクペッパーが北欧な感じを感じさせてくれます。切って並べるだけなので5分レシピです。ついでに、僕の18番じゃがいもと玉ねぎのオーブントースター焼き生ハムのせこちらもまずじゃがいも丸のまま電子レンジでチンそして、玉ねぎを薄く、輪切りにグラタン用などの耐熱皿にオリーブオイルを少し引きレンジでチンしたじゃがいも輪切りに並べます。隙間に玉ねぎを適当に置きます。そしてあらめの岩塩と黒胡椒をお皿の上に多めに引きます。オーブントースターで10分から15分ほど焦げ目がつきすぎない位で完了。お好みで少しバターをトッピングしてもおいしい。その後薄切りの生ハムをオーブントースターの余熱で、グラタンザラの上にのせて数分おきますこちらは時間がある程度かかりますが、手間ひまはほとんどかかりません。なんか酒のあてがいるときにお勧めの簡単レシピ
簡単レシピ 横濱ワイナリー 緑の谷のプレリュードと
先日のイベントでも大好評だった。横浜ワイナリーの緑の谷の風のプレリュード無濾過、酸化防止剤不使用の自然派のソーヴィニヨンブランと言うぶどう種類の白ワインです。日本で育てられたソーヴィニヨンブランのため、非常に果実感が強くフルーティーです。甘いと言っても過言ではありません。そして無濾過で手作りならではの丁寧な複雑な味わい。最近流行りのオレンジワインも味わいの薄いオーストラリアの白ワインをもっと美味しく複雑味を持たせるために始まったそう。。。アルコール度数は10%と低いですが、しっかりした味わいのため飽きることがありません。そんなワインに合わせて簡単レシピを今回は成城石井祭りです。<材料>・成城石井のブリーチーズ・成城石井のスモークサーモン・ピンクペッパー・ケーパー・フェンネルこちらを写真のように切って並べて添えるだけ成城石井のスモークサーモンはかなり魚の油分が多めオイだったため、オリーブオイルをかけずにまた素材を生かすため、塩胡椒も今回は無し。フェンネルとピンクペッパーが北欧な感じを感じさせてくれます。切って並べるだけなので5分レシピです。ついでに、僕の18番じゃがいもと玉ねぎのオーブントースター焼き生ハムのせこちらもまずじゃがいも丸のまま電子レンジでチンそして、玉ねぎを薄く、輪切りにグラタン用などの耐熱皿にオリーブオイルを少し引きレンジでチンしたじゃがいも輪切りに並べます。隙間に玉ねぎを適当に置きます。そしてあらめの岩塩と黒胡椒をお皿の上に多めに引きます。オーブントースターで10分から15分ほど焦げ目がつきすぎない位で完了。お好みで少しバターをトッピングしてもおいしい。その後薄切りの生ハムをオーブントースターの余熱で、グラタンザラの上にのせて数分おきますこちらは時間がある程度かかりますが、手間ひまはほとんどかかりません。なんか酒のあてがいるときにお勧めの簡単レシピ

エシカルスピリッツ REVIVE IPA ジン で アイスコーヒー
6月の快晴の日曜日ここ最近で一気に暑くなりましたね。こんな日には思いつきで、アイスコーヒーにエシカルスピリッツのジン 以前はカカオのジンを、コーヒー牛乳とのカクテル、でお勧めしましたが今回は、ブラックのアイスコーヒーにキンキンに冷凍庫で冷やしたアルコール度数54%のIPAリバイブかなりキツイアルコール度数の高さが特徴ですがかなりドライでキリッとした飲み口の後に柔らかい甘みとIPA由来の複雑な香り。エスプレッソ用の苦めの豆でネルドリップで淹れたブラックコーヒーにガツっとパンチが入る。キンキンに冷やして暑い日に飲むと最高です。サクッと目が覚めます(笑)リキュール関係ハードリカー関係はいろいろアレンジを楽しめるのでお勧めです。かき氷などにも色々使えそうです♪
エシカルスピリッツ REVIVE IPA ジン で アイスコーヒー
6月の快晴の日曜日ここ最近で一気に暑くなりましたね。こんな日には思いつきで、アイスコーヒーにエシカルスピリッツのジン 以前はカカオのジンを、コーヒー牛乳とのカクテル、でお勧めしましたが今回は、ブラックのアイスコーヒーにキンキンに冷凍庫で冷やしたアルコール度数54%のIPAリバイブかなりキツイアルコール度数の高さが特徴ですがかなりドライでキリッとした飲み口の後に柔らかい甘みとIPA由来の複雑な香り。エスプレッソ用の苦めの豆でネルドリップで淹れたブラックコーヒーにガツっとパンチが入る。キンキンに冷やして暑い日に飲むと最高です。サクッと目が覚めます(笑)リキュール関係ハードリカー関係はいろいろアレンジを楽しめるのでお勧めです。かき氷などにも色々使えそうです♪

横濱ワイナリー トキリンゴ シードル2020 夏にオススメ♪
台風一過(2号)の快晴の中 朝から湘南リーフででかい波でサーフィン。 昼からはサイズダウン 鵠沼方面に移動し、こちらも良い波点数60△ 1日がっつりサーフィンをエンジョイ。 疲れた〜 カラカラに乾いた体と喉に 通常だとビールのところ、 (氷結アサヒスーパードライとか。。。) 今回は、横濱ワイナリー トキりんごシードル2020!! フジりんごシードルとはまた異なる味わいです。 こちらのトキりんごは かなり辛口でキリッとしており、また酸味が特徴。 甘ったるいところが全くなく、 ドライな飲み口なため、 暑い季節にゴクゴクいける。 欧米で一般的な 手のひらに収まる 小さい青りんごのような酸っぱさが心地よい。 5度位までしっかり冷やして お天気の良い日に飲みたいですね。 昼前からとか、、、 6月になり、紫陽花がきれいに咲いてきました。 こちらは赤から青に色が変化していく種類のものです。 フジりんごとトキりんご 香り風味がかなり異なります。 ぜひ飲み比べてみて下さい フジりんごは香りが甘ーいです。 トキりんごはドライで酸味が心地よい、ほのかな苦味も。。。...
横濱ワイナリー トキリンゴ シードル2020 夏にオススメ♪
台風一過(2号)の快晴の中 朝から湘南リーフででかい波でサーフィン。 昼からはサイズダウン 鵠沼方面に移動し、こちらも良い波点数60△ 1日がっつりサーフィンをエンジョイ。 疲れた〜 カラカラに乾いた体と喉に 通常だとビールのところ、 (氷結アサヒスーパードライとか。。。) 今回は、横濱ワイナリー トキりんごシードル2020!! フジりんごシードルとはまた異なる味わいです。 こちらのトキりんごは かなり辛口でキリッとしており、また酸味が特徴。 甘ったるいところが全くなく、 ドライな飲み口なため、 暑い季節にゴクゴクいける。 欧米で一般的な 手のひらに収まる 小さい青りんごのような酸っぱさが心地よい。 5度位までしっかり冷やして お天気の良い日に飲みたいですね。 昼前からとか、、、 6月になり、紫陽花がきれいに咲いてきました。 こちらは赤から青に色が変化していく種類のものです。 フジりんごとトキりんご 香り風味がかなり異なります。 ぜひ飲み比べてみて下さい フジりんごは香りが甘ーいです。 トキりんごはドライで酸味が心地よい、ほのかな苦味も。。。...

タバコ (煙)とベストマッチ のイーグレブルワリー限定ビール ♪
仕事終わりの一服♪ 禁煙ムードが高まっているご時世ですが お酒好きな方はまだまだ、たまにはっていう方多いのではないでしょうか ※私自身は飲んでいる時にだけ吸うスタイル(パイプ、シガリロ、手巻きタバコ) 今回、オススメする合わせ方は シガレット、シガリロにベストマッチ イーグレブルワリーの限定ビール ”layer of self ~自身の重なり~ ” コーヒーテイストの感じられるカクテルビールに仕上がっており、 ブラウンエールのしっかりとした芳醇さと 香りにほろ苦いアフターテイストが 煙とベストマッチ♪ かなりしっかりした、飲みごたえです。 イーグレ独自製法で酵母が生きており 酔い心地はいつものシャンパンのような上がり方 ちなみに原材料は米麹、麦、ホップ、水のみ さすがのバーテンダーレシピです。 どこからコーヒーやチョコのニュアンスが出てくるのか不思議!! ...
タバコ (煙)とベストマッチ のイーグレブルワリー限定ビール ♪
仕事終わりの一服♪ 禁煙ムードが高まっているご時世ですが お酒好きな方はまだまだ、たまにはっていう方多いのではないでしょうか ※私自身は飲んでいる時にだけ吸うスタイル(パイプ、シガリロ、手巻きタバコ) 今回、オススメする合わせ方は シガレット、シガリロにベストマッチ イーグレブルワリーの限定ビール ”layer of self ~自身の重なり~ ” コーヒーテイストの感じられるカクテルビールに仕上がっており、 ブラウンエールのしっかりとした芳醇さと 香りにほろ苦いアフターテイストが 煙とベストマッチ♪ かなりしっかりした、飲みごたえです。 イーグレ独自製法で酵母が生きており 酔い心地はいつものシャンパンのような上がり方 ちなみに原材料は米麹、麦、ホップ、水のみ さすがのバーテンダーレシピです。 どこからコーヒーやチョコのニュアンスが出てくるのか不思議!! ...